2010年10月19日
coleman ソリッドレザーグリルグローブ

以前、軍手でオーブントレイを持とうとした時、軍手に穴が開き
掌に軽いやけどをした経験が会った為、厚手の手袋が欲しく購入しました。
中はメッシュになっているので、ムレがなく快適に使用できます。
タグ :coleman
2010年10月19日
mont-bell スーパー スパイラルダウンハガー#3

以前は、15年程前に海外で購入したシュラフを使用していましたが、
フカフカすぎて収納がめちゃくちゃ大変だったことと、体系の変化を理由に買換えました。
続きを読むタグ :mont-bell
2010年10月19日
ユニフレーム ダッチオーブン10インチ スーパーディープ

ユニフレームのダッチオーブンは、メンテナンスが他の
ダッチオーブンに比べると簡単ということで購入しました。
購入する前は、妻が「重たくて洗うのが大変だからいらない!」と言われ、
敬遠されて来ましたが、店員さんに「ダッチオーブンでつくる料理は最高!」って
いう言葉に夢を膨らませダッチオーブンを購入に至りました。
続きを読むタグ :ユニフレーム
2010年10月19日
snow peak シェラカップ

購入前に、各メーカーのシェラカップを実際に持ってみました。
その中でもsnow peakのシェラカップは持ち手の形状が工夫
されていて大変持ちやすかったです。
シェラカップは、直接火にかけることができ、ぬるくなったコーヒーを温め直すことができます。
炊き立てのご飯を入れたり、アツアツのスープをいれても、持ち手が付いているので、
手も熱くありません。また、目盛がついているので、計量カップとしても代用できます。
続きを読むその中でもsnow peakのシェラカップは持ち手の形状が工夫
されていて大変持ちやすかったです。
シェラカップは、直接火にかけることができ、ぬるくなったコーヒーを温め直すことができます。
炊き立てのご飯を入れたり、アツアツのスープをいれても、持ち手が付いているので、
手も熱くありません。また、目盛がついているので、計量カップとしても代用できます。
タグ :snow peak
2010年10月18日
snow peak ジャンボキャンプシンク

目に留まったのがこのバケツでした。
以前、食べ終わった食器は、洗濯物用のプラスチックの入れ物
で持ち運びしていましたが、食べかすや汁などが垂れた場合
綺麗にするのが大変でした。
続きを読むタグ :snow peak
2010年10月18日
snow peak ソリッドステーク&マルチコンテナM

まだ、すべてのペグをソリッドステークにしたわけではありません。
ランドブリーズ購入時に同梱されていたジュラペグも使用しています。
続きを読むタグ :snow peak
2010年10月17日
snow peak トレック900
シングルバーナーを購入した際に、使用できる鍋を探していた時に
店員さんに進められた商品です。
ご飯を炊いたり、お湯を沸かしたり、蓋はフライパン替わりに
して、朝食時にはソーセージを焼いたりしています。
価格も安く、使い勝手がよくお気に入りです。
また、この中にシングルバーナーを収納しています。
↓トレック900の基本仕様やクチコミはこちら

タグ :snow peak
2010年10月17日
snow peak プラチナカード

ゴールドカードになった時に、「プラチナになれば
ランクダウンがありませんよ。」って店員さんの悪魔のささやきが
あり、何とかプラチナまで辿りつきました。夫婦そろってSP菌に感染しています。
タグ :snow peak
2010年10月17日
Wild-1 アルミ GI ベッド

購入しました。もちろん、昼寝や子供2人がゴロゴロするのにも使えます。
ホントはsnow peakのコットが欲しかったですが、
あまりにも価格が高く断念しました。
続きを読むタグ :wild-1
2010年10月17日
2010年10月17日
snow peak インフレータブルマット

以前はcoleman エアーマット300を使用していましたが、
先日のキャンプで、愛犬にエアーマットを噛まれ穴が開いてしまった為、
snow peakのインフレータブルマット2.0 × 2枚(私と妻用)
1.5 × 2枚(子供用) を購入しました。
続きを読むタグ :snow peak
2010年10月17日
snow peak ランドブリーズ6 インナーマット

以前はcoleman テントインナーマット/300を使用していました。
収納時は、colemanのインナーマットは丸めれましたが、snow peakのインナーマット
は折り畳み式になっている為、収納サイズは大きくなってしまいました。
使用比較は次回利用時に更新します。
↓ランドブリーズ6 インナーマットの基本仕様やクチコミはこちら

タグ :snow peak
2010年10月17日
UNIFLAME ライスクッカーミニDX

簡単においしいご飯が炊けます。
ミニサイズの為、3合炊きです。
下の子が小学校に入り、ここ最近子供2人よく食べるので
3合炊きでは小さくなってきました。
現在は、ライスクッカ―とソロクッカーの2つを駆使し
4合炊いています。
ライスクッカ―とソロクッカーを比較するとライスクッカ―で炊いたご飯の
方がおいしいです。近々5合炊きに買換え予定です。
タグ :ユニフレーム
2010年10月17日
SOTO マイクロレギュレーターストーブ SOD-300

ちょっとお湯が沸かしたい時にも、少し手間がかかるので
手軽なシングルバーナーを購入しました。
火力も2,800kcal/hあり、点火も簡単なのですごく便利です。
タグ :SOTO
2010年10月17日
snow peak トラメジーノ

以前から妻が気になっていたトラメジーノです。
妻がどうしても欲しくて購入しました。
トラメジーノで作るホットサンドは絶品です。
特に、ベーコンとチーズのホットサンドは格別でした。
作り方も簡単で、朝食で大活躍しています。
2010年10月17日
Coleman リバーシブルテントランタン

リバーシブルに魅かれ購入しました。
リバーシブルになり、光を遮る部分がなくなったことで、
テント内は、明るくなりましたが、本体のサイズが大きめなので、
何度か頭と激突しました。
テントを、SNOW PEAK ランドブリーズに買換えた為
以前より、天井が低くなり、現在は自宅でお留守番です。
2010年10月17日
スポーツオーソリティーオリジナル LEDランタン

当初は、テーブル用として購入しましたが、
テントを、snow peakのランドブリーズに買い替えた為、
テント用のランタンとして利用中。
ホワイトとレッド2色の使いわけができ、
安価でしたが、使い勝手がいいランタンです。
タグ :スポーツオーソリティ
2010年10月17日
Coleman クアッドLEDランタン

本体は、単1電池を8本必要な為、なかなか重いですが、
懐中電灯のかわりにもなるので、とっても便利です。
我が家は、家族4人なので、1人1つずつわけることができ、
重宝しています。
また、リビシェルの中でもS字フックを利用し、吊るすことができ、
リビシェル内の照明としても活躍しています。
2010年10月17日
Coleman NorthStar

燃料はホワイトガソリンです。
最初に購入した285Aより、ポンピングもしやすい形状になっています。
1台目でちょっと失敗したので、WEB等で調査し
NorthStar を購入しました。
明るさは十分で、満足しています。
2010年10月17日
Coleman ツーマントル ランタン 285A

我が家が、最初に購入したColemanのツーマントルランタンです。
燃料は、ホワイトガソリンです。その為、ポンピングが必要。
ポンピングは、20回~30回程度なので少しめんどくさいけど
ツーバーナーと比較すると楽々です。
キャンプを始める際に購入したもので、何もわからず購入した為、
我が家では、このランタンでは明るさがもの足りず、
買換えることになりました。 現在は、キッチン周りのサブランタンとして、活躍中です。