2010年10月31日
snow peak 和武器(SCT-103)

旧モデルの和武器ですが、30%OFFになっていたので、
家族分揃えてしまいました。
箸の先端部ですが、現行モデルは、竹素材を使用していますが、旧モデルは、
プロ野球や大学野球等で使用された破損バットやバットを作る時にでる端材を
使用しています。
続きを読むタグ :snow peak
2010年10月30日
雪峰祭2010

今年からSP菌に感染した患者ですので、今回が
初めての雪峰祭です。
↑プレゼントで頂いたクリアファイル、ステッカー、折り紙です。
気合をいれて、開店15分前にお店に到着しました。
かなり並んでいると想像していたのですが、2組しかいらっしゃいませんでした。
(雨のせいかな~)
店内に入ると、雪峰祭限定アイテムはもちろんのこと、お値打ちなセット商品
が数多くあって1年に1度のお祭りなんだと実感しました。
本日、我が家がGETしたもの。
・和武器
随時、ご紹介していきます。
#既に、年始の福袋も楽しみです。
タグ :snow peak
2010年10月30日
snow peak テーブルウェアーセット L ファミリー

前々から妻が欲しかったテーブルウェアーセットが、
続きを読む フォーク×4本とスプーン×4本セットになっていました。
値段を見るとセット価格で、通常より約3,000円もお得になっていましたので、迷わず手に取りました。
(気合をいれて、開店前に着いていてよかったです^^)
タグ :snow peak
2010年10月29日
coleman ドッグロックセット

ドッグロック、1m程のリード(短め)、カラビナがセットになった商品です。
我が家ではキャンプサイトに到着して、直ぐにドッグロックを設置しています。
タグ :coleman
2010年10月29日
ロゴス レインウェア

長男に実際に着てもらいました。
ジュニア用として販売されているものですが、
このモデルは廃番のようです。
ジュニア用とはいえ、しっかりとした商品で、突然の雨でも安心です。
続きを読む
2010年10月27日
mont-bell スーパー スパイラルバロウバッグ#3

私は、mont-bellのスーパー スパイラルダウンハガー#3を使用して
います。我が家は、冬場は極寒の地にキャンプへ行かないので、
快適睡眠温度が0℃以上であれば、十分という理由で#3にしています。
子供用のシュラフは、どれにするかすごく迷いました。いつまで、
キャンプに一緒に参加してくれるかわからないので、価格面と機能面の両方を考え、
このシュラフに決めました。
続きを読むタグ :mont-bell
2010年10月26日
coleman ポップアップユーティリティボックス/M

使い勝手はいいと思います。
また、大きさ的にも使いやすい大きさです。
ただ、見栄えに関しては、snow peakのガビングスタンドが
いいと思います、我が家が購入した時に目に入らなかったです。
タグ :coleman
2010年10月24日
snow peak L/Bトンネル

トンネルをつけることで、トンネル部分を、荷物置き場にすること
ができ、リビシェル内をもっと広く使えることができます。
但し、ランドブリーズとリビシェルを繋げると9mを超えるので
フリーサイトや広めのサイトでないと使用できません。

タグ :snow peak
2010年10月24日
snow peak ランドブリーズ6 グランドシート

使用していましたが、テントを変更した際、純正のグランドシートを購入しました。
購入理由は、ランドブリーズは変則的な8角形になっており、ブルーシートだと
折り曲げて使用しなければなりません。また、テントを大切していきたいという思い
から純正を購入しました。
実際、純正のグランドシートを使用した感想は、素材もしっかりとしたものが使われているので、かなり冷気が
抑えられているように感じました。
当然、テントの性能も違いますし、同じテントでブルーシートと比較したわけではありませんので、思い込みかもしれません。
タグ :snow peak
2010年10月24日
Columbia エルベⅡ レインスーツ

レインウェアは必須アイテムです。
私のレインウェアは、Columbia エルベⅡです。
Columbia独自のOMINI-TECH素材を使用しています。
GORE-TEXを使用しているレインウェアは快適ですが、
高額ですので、レインウェアにしては、安価なこちらに落ち着きました。
タグ :Columbia
2010年10月23日
coleman アウトドアスタッキングクッカーセット/L+α

colemanの「アウトドアスタッキングクッカーセット/L」です。
3年前このセットを購入したのですが、その時は、他のメーカーと
比較する余裕もなく、colemanを購入してしまいました。
ただ、今であればライスクッカ―DXがセットになっているユニフレームの「Fan5 DX」を
間違いなく購入していますね^^;
後悔していても始まらないので、本日、ライスクッカ―DXとトレイルケトルLを購入する際に、
店員さん協力の元、ある実験をさせて頂きました。
タグ :coleman
2010年10月23日
ユニフレーム fanライスクッカーDX

既にライスクッカーミニDX(3合炊き)は持っていましたが、
子供の成長に伴い、5合炊きの購入を検討してましたが、やっと本日GETできました。
折角なので、5合炊きと3合炊きの比較をしてみます。
続きを読むタグ :ユニフレーム
2010年10月23日
ユニフレーム トレイルケトル L

前々から妻がケトルを欲しかったのですが、snow peakのケトルNO.1と
迷いましたが、ある理由がありトレイケトル Lを購入しました。
続きを読むタグ :ユニフレーム
2010年10月22日
self introduction

はじめまして、キャンプをはじめて3年目のルーキーです。
ブログを書くことで、自分自身、キャンプ道具の奥深さ等新しい発見ができればと
思っております。
まだまだ勉強不足の為、皆様の貴重な意見を聞かせて頂くことができれば幸いです。
また、ブログを通してより多くの方と交流の輪が広がればと思います。
2010年10月22日
snow peak 携帯OSHIBORI

欲しくて、貯めておいたお年玉で購入したおしぼりです。
おしぼりとしては、けして安価ではない金額です。
でも、さすがsnow peakのおしぼりです。
使用してみてわかりました。
続きを読むタグ :snow peak
2010年10月22日
ユニフレーム クーラーBOXスタンド

いました。地面に近く、腰にも負担がかかるので、
クーラーBOXスタンドを探していました。
各メーカーでスタンドは出していますが、安価でなおかつ丈夫そうだったこと、
また、クーラーBOXを置く以外に、鍋などのキッチン道具を洗った後、
乾燥させるスタンドとしても利用できそうだったのも購入理由です。
続きを読むタグ :ユニフレーム
2010年10月22日
snow peak ストレッチピロー

普段使っている枕を持って行っていましたが、普段使っている
枕はかさ張るので、コンパクトに収納できる枕を探していました。
そんな時、アウトドアショップで見つけたのがこの枕です。
続きを読むタグ :snow peak
2010年10月21日
coleman 2ガロン ジャグ

以前はロゴスの水タンクを利用していましたが、
ショルダ―ベルトをひっかける部分が、水の重さに負けて
破損してしまい、持ち運びに不便になったので、ジャグに買換えました。
水は少し出しにくいと感じることもありますが、
それほど、不便に感じてないので継続利用しています。
水を満タンに入れても、持ち運べる重さです。
タグ :coleman
2010年10月21日
coleman フロンティアPZランタン

我が家のテーブルを全体を照らすには、光量が足りていません。
ここ最近は活躍しておりません。
ただ、黄色っぽい光ですので、料理がきれいに見えます。
3年程までに購入し、マントルは、1度も交換していません。
予備のマントルも購入しましたが、今のところ必要ありません。
タグ :coleman
2010年10月19日
coleman アウトドアドライバッグ/L

濡れたテントやタープをゴミ袋に無理やり入れてましたが、
車の中でゴミ袋が破れ、水浸しになったこともあります。
(キャンプ時は常にブルーシートを敷いているので、車に被害はありませんでした^^;)
今年、colemanからドライバックが発売された為、早速購入しました。
続きを読むタグ :coleman