2013年07月28日
我が家の夏キャンプスタイル≪snow peak レクタL+リビシェル≫

我が家の夏キャンプは、snow peak レクタLとリビシェルで出動しています。
レクタLは解放的で風が抜けて気持ちがいいです。また、手前のエクステンションシートも
日除けや目隠しにも使えて、スペースも少しアップするのでお気に入りです
続きを読む
タグ :snow peak
2013年04月14日
sonw peak ランドステーション pro.M

我が家のリビング「ランドステーション pro.M」です。
ポールの長さや幕の開閉でいろんなバリエーションが可能なタープです。
天候に合わせていろんな形に変えられるのですごくお気に入りです。
ただ、バリエーションを変えるために、ポールがどんどん増えてます・・・。
続きを読むタグ :snow peak
2013年04月14日
snow peak ランドブリーズHD6

「周囲からブログ更新しないの?」という声もあり、少し時間ができたので
一年ぶりの更新です。
今回は、我が家のテント「ランドブリーズ HD6」です。
以前使用していテントと比較すると、こちらテントは、
ポール1本1本が軽く、設営も楽で、撤収時もフライシート、
インナーテントともに簡単に空気が抜けてくれます。
また、両サイドから荷物も入れれるので、使い勝手は
最高です。
大きさは3m×3mなので、大人2人、子供2人、愛犬1匹ですが、
窮屈な思いをすることなく、快適に睡眠がとれます。
子供が大人になっても問題ない広さです。
(ただ、大人になって一緒にキャンプについてくるかはわかりません・・・
)

タグ :snow peak
2010年10月24日
snow peak L/Bトンネル

トンネルをつけることで、トンネル部分を、荷物置き場にすること
ができ、リビシェル内をもっと広く使えることができます。
但し、ランドブリーズとリビシェルを繋げると9mを超えるので
フリーサイトや広めのサイトでないと使用できません。

タグ :snow peak
2010年10月24日
snow peak ランドブリーズ6 グランドシート

使用していましたが、テントを変更した際、純正のグランドシートを購入しました。
購入理由は、ランドブリーズは変則的な8角形になっており、ブルーシートだと
折り曲げて使用しなければなりません。また、テントを大切していきたいという思い
から純正を購入しました。
実際、純正のグランドシートを使用した感想は、素材もしっかりとしたものが使われているので、かなり冷気が
抑えられているように感じました。
当然、テントの性能も違いますし、同じテントでブルーシートと比較したわけではありませんので、思い込みかもしれません。
タグ :snow peak
2010年10月18日
snow peak ソリッドステーク&マルチコンテナM

まだ、すべてのペグをソリッドステークにしたわけではありません。
ランドブリーズ購入時に同梱されていたジュラペグも使用しています。
続きを読むタグ :snow peak
2010年10月17日
snow peak ランドブリーズ6 インナーマット

以前はcoleman テントインナーマット/300を使用していました。
収納時は、colemanのインナーマットは丸めれましたが、snow peakのインナーマット
は折り畳み式になっている為、収納サイズは大きくなってしまいました。
使用比較は次回利用時に更新します。
↓ランドブリーズ6 インナーマットの基本仕様やクチコミはこちら

タグ :snow peak